|
データ内容について |
|
- <CADデータ>
- ■掲載データの年版
- ■データ概要
- (1)収録ファイル形式
- (2)図面レベル
- (3)ファイル名の付け方
- (4)縮尺
- (5)レイヤ
- (6)寸法線
- (7)配置基準点
- ■各CADへ取り込むにあたって
- ≪DXFファイルを取り込む際のご注意≫
- ≪DRA-CADをお使いの方へ≫
- ≪JW_CAD(Windows版)をお使いの方へ≫
- ≪Vector Worksをお使いの方へ≫
- ■連絡先
<CADデータ>
- ■掲載データの年版
- 当ホームページの掲載データは、2014年版です。
- ■掲載対象
- 掲載データは、主に弊社総合カタログ及び各種専用カタログからの選定となっております。
原則として、総合カタログにCADマークの掲載のある商品を中心に掲載しておりますが、新商品追加や商品改廃等によって、随時データの追加・改廃を行っており、総合カタログ掲載時点と一部一致していないものもございます。
予めご了承頂けますようお願い申し上げます。
- ■データ概要
-
- (1)収録ファイル形式
- 当CADデータは、以下のファイルをご用意しています。
- □2次元CAD
- ・DXFファイル(R12J)
- ・AutoCAD専用ファイル(DWG:R13J)
- ・JW_CAD専用[図形]ファイル(JWK)
- □3次元CAD
- ・DXFファイル
- (2)図面レベル
- 2次元CADについては要素数の異なる「外形図・意匠図・詳細図」三種類の図面を用意しています。
外形図:基本設計(キープラン図)における縮尺1/100、1/200での利用を想定。
意匠図:実施設計(平面詳細図・展開図)における縮尺1/50での利用を想定。
詳細図:実施設計(設備図・施工図)における縮尺1/20での利用を想定。
※ 意匠図・詳細図に関しては「平面図・正面図・側面図」を用意しています。
- (3)ファイル名の付け方
- ファイル名は、品番、管理番号、図面方向をアンダーバー「_」で区切った文字列で命名しています。
- 品番_管理番号_図面方向(.拡張子)
- ●品番について
- 単一品番の場合 :商品品番を示します。
- セット品番の場合 :代表品番を示します。
- ●図面方向について
- 図面方向は、アルファベット+数字で定義されます。
- A=外形図 B=意匠図 C=詳細図 D=3D CAD
- 1=平面図、長辺入口(ユニットバス意匠図のみ) 2=正面図
- 3=右側面図 4=左側面図
- 6=短辺入口(ユニットバス意匠図のみ)
- 7=底面図 0=指定なし
- ●管理番号について
- 弊社でのファイル管理番号となっております。(G+数字6桁)
- <単一品番の例>
- トイレ(品番:CES9794Y)の意匠図平面図の場合
- CES9794Y_G202508_B1
- <セット品番の場合>
- 腰掛式タンク密結形防露便器ピュアレストEX(床給水)+ロータンク+便座
- (品番:CS320B+SH320BA+TCF4431EAK)の詳細図正面図の場合
- CS320B_G203080_C2
- ※一括ダウンロードコーナーに、ファイルリスト(品番、品名、ファイル名対象表)をCSVファイルにてご用意いたしております。こちらも合わせてご利用ください。
- (4)縮尺
- 1/1(原寸大)にて作図していますので、お使いのCADソフト上で任意の縮尺を設定して頂ければ、絵柄も自動的にその縮尺に変わります。
- (5)レイヤ
- レイヤは、外形図・意匠図・詳細図でそれぞれ設定しておりますが、商品によってはほかのものと若干異なる場合があります。下記ご参照ください。
|
レイヤ:PV |
レイヤ:A |
レイヤ:B |
外形図 |
製品輪郭形状 |
配置基準点 |
− |
意匠図 |
製品外形形状 |
配置基準点 |
− |
詳細図 |
製品形状 |
配置基準点 給水点 排水点 |
− |
ユニットバス (意匠図) |
製品外形形状 (意匠線含む) |
UB設置必要範囲 |
配置基準点 |
小型電気温水器 (詳細図) |
製品形状 |
配置基準点 給水接続点 給湯接続点 |
− |
- (6)寸法線
- 当CADデータは寸法線を「表示」しておりません。これはCADデータの特性として、寸法線が「寸法線として」変換できず「単なる線分と数字の集合」となって始点・終点がずれてしまったり、変換エラーとなってしまうことがあるためです。
しかし、CADの測定機能をお使いになれば簡単に実寸を得ることができます。
但し、DXFファイルに関してはその特性上、若干の誤差(例えば460が459.998などになる)が生じる可能性があります。正しい寸法につきましては、各種カタログ、および設計施工資料集にてご確認頂けるようお願いします。
- (7)配置基準点
- 配置基準点は各種設計用図面の標準施工を基本に設定してあります。表示上は、円に中心点を加えた形をとっています。
図形登録(シンボル登録など)の際に、この配置基準点をCADソフトの登録上の基準点として頂ければ、より便利にお使い頂けると思います。
-
■各CADへ取り込むにあたって
- CADソフトの種類によってはダウンロードしたファイルが直接読込めないことがあります。原因の1つとしてはファイルの属性情報が「読み取り専用」(書込み禁止、という表現もある)になっていることが考えられます。この場合には下記方法をご参照の上、ご対応下さい。
- 1.ソフトハウス様に直接ご連絡頂き、「読み取り専用」ファイルをCADから直接読込みできるように設定が変えられるかどうかお問い合わせ頂く。
- 2.ハードディスクなど、一旦別の媒体にデータをコピーし、エクスプローラーやファイルマネージャーなどを使ってファイルの属性を変更する(読み取り専用のチェックを外す)。
- ≪DXFファイルを取り込む際のご注意≫
- CADソフトに取り込むには基本的に「DXFファイルを取り込む」操作をして頂ければ結構ですが、具体的方法につきましては各CADソフトによって異なりますので、お持ちの各CADソフトのマニュアルをご参照下さい。
また、ご利用のCADによってはDXFファイルを取り込む際に、縮尺・レイヤ・配置基準点・単位などが、うまく変換されない場合がありますので予めご了承ください。
- ≪DRA-CADをお使いの方へ≫
- DRA-CADへのデータ取り込みについてはこちらをご参照ください。
- ≪JW_CAD(Windows版)をお使いの方へ≫
- JW_CAD(Windows版)へのデータ取り込みについてはこちらをご参照ください。
- ≪Vector Worksをお使いの方へ≫
- Vector Worksへのデータ取り込みについてはこちらをご参照ください。
- ■連絡先
- 当ホームページに掲載のデータおよびリスト等の内容については万全を期しておりますが、不明点、誤り、およびお気付きの点がありましたらCOM-ET技術相談室(お問合せ)より、ご連絡ください。
※お客様からお預かりした個人情報は、関連法令および社内諸規定に基づき慎重かつ適切に取扱います。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。
以上 | |